最初に大事なのは引き算の栄養学
栄養カウンセリングというと
「どんなサプリを摂ったらいいですか?」
「何を食べたらいいですか?」
と聞かれることが多いのですが
最初にそして最も重要なのは、何をやめるか、何を減らすか、なんです
あなたの体に合わないもの、あなたの体に負担になっているものを摂り続ける限り
体はダメージを受け続け、修復にエネルギーを奪われてしまいます
まずは自分に合わないものを見定め、それを取り除くことで
体の治癒力、レジリエンスを取り戻すことが最優先です
それができたら(人によっては同時進行で)必要なものを入れていく
足りないものを補っていく、というステップをおすすめしています
汚れた水が流れ込み続ける湖に、どんなに浄化剤を入れてもキリがありません
流れ込む汚れた水をいったん止めて、自力で浄化できるところまで戻していく
そうすれば理想の湖、例えば魚が泳ぎ訪れた人が癒される、そんな湖になるでしょう
その後は、少し汚れた水が流れ込んできても、浄化能力を超えない程度に
コントロールできればいいのです
やめること、避けることをずっと続ける必要はありません
あなたの持っている治癒力、解毒力を取り戻せば、それを超えない程度に
うまく付き合っていくことができるんです
あなたは今の自分の体に合う食べ物、合わない食べ物、知ってますか?
自分の体の特徴、今の状態、そして体調を崩した時にどうやって戻したらいいのか
それがわかると楽に気持ちよく生活することができます
人生100年時代をもっと楽しむために、もっとあなたらしく生きるために
栄養、心理、運動、今のあなたの優先順位を知りたいと思いませんか?
自分にあった食事や生活習慣を取り入れ、自分の思考の癖を知り、
脳との上手な付き合い方をマスターして、最高のパフォーマンスを引き出すお手伝いをします
メルマガ登録で初回カウンセリング延長中
セミナー講師、ピラティスレッスンなど
お問い合わせはこちらまでどうぞ
e-koabe@silver.plala.or.jp
山田栄子
臨床分子栄養医学研究会認定カウンセラー
PNTトレーナー
ピラティスインストラクター